寺院縁起 ご本尊 毘沙門天 各種祈願 安産祈願 交通安全など 水子供養など 華道高野山 宗園院教室 宗園院の周辺地図です 法縁、いわゆるリンク集です 各種御守り

    月例行事
■毘沙門天護摩供
 毎月3日午前11時
□お写経
 毎月第3日曜日午後1時
■いけばな 華道高野山
 毎月第4日曜日午後1時
□別府南無の会
 毎月第2土曜日午後3時
 ※どなた様も
   ご参加いただけます

    年中行事
■新春初護摩
 元旦から3日まで
□大般若転読法会
 1月7日午前11時執行
■星祭り 節分会
 2月3日午前11時執行
□花まつり
 4月8日午前10時
 別府コスモピア前
■毘沙門天大祭
 7月3日午前11時執行
□盂蘭盆会供養祭
 8月15日午後1時
■弘法大師お接待
 3月21日、8月21日
 ※どなた様も
   ご参加いただけます

ご祈願ご供養のご予約
お問い合わせ先
宗園院(そうえんいん)まで
電話 0977-66-0975
FAX 0977-66-0971
mail souen-in@ctb.ne.jp
各種ご祈願・お供養には
事前のご予約が必要です

・ご予約受付時間
午前9時〜午後4時30分


携帯用サイトはこちらへ
副住職の徒然blog

平成18年作品紹介
 ・第6回作品  平成18年12月24日
生徒の作品ですテーマ 正月の格花
若松の七五三(しめ)飾り

若松を「体」に三本(時代の新芽含む)「相」に二本「用」に二本、都合七本にて活けます。
その後金銀の水引七把で相生結にて飾ります。
股木・剣山どちらでもよいのですが、股木は難度が高いということで、今回は皆剣山で活けました。
私の作品です万年青(おもと) 一実九葉
実を大切に護りながらの出生を尊び、子孫繁栄の祝儀の花の葉組み物として万年青は活けられます。
写真は一実九葉というポピュラーな活け方です。
深野先生の作品です万年青(おもと) 七五三
こちらは七五三という万年青で格式の高い活け方です。
左から一実七葉、三葉、一実五葉とし、それぞれ成年、出生、晩年を表しています。成年はすっと高くて強い葉を、晩年にはそりの大きな葉を用います。

 ・第5回作品  平成18年11月26日
深野先生の作品ですテーマ 盛り花(もりばな)

主材 ヌリ枝(白)
配材 ガーベラ スプレカーネーション
かすみそう ドラセナ(赤ドラ) ヒペリカム
葉物 アスパラガス

私の作品です今回の作品は冬をテーマに白と赤を配材に用いています。また今回のように主材のヌリ枝が白で目立つ場合はそれを活かし、その空間に色花を入れるのがコツです。

それにしても、お花は写真に納めるのが難しいですね。

 ・第4回作品  平成18年10月22日
先生の作品ですテーマ 自由花(じゆうか)
独自の表現や主張が作品に現れる独創的ないけばなです

主材 ガーベラ
配材 薔薇 カーネーション オンジシウム
ソリダスター
葉物 レザファン
私の作品です今回のテーマは前回に引き続き「自由花」でした。オアシスを用い、花器についても自由ということで、形にとらわれない本当に個性豊かな作品ばかりになりました。
また、お花の色も黄を中心に暖色系で揃えたため、何とも鮮やかな彩りに仕上がっています。
生徒さんの作品ですこちらの作品は花器に藤籠を用いています。

 ・第3回作品  平成18年9月24日
第三回の作品ですテーマ 自由花(じゆうか)
独自の表現や主張が作品に現れる独創的ないけばなです

主材 素馨(そけい)
配材 トルコ桔梗、鶏頭、モンステラ、クルクマジンジャー
葉物 花ナス

傾斜態


今回は配材が多く、とても華やかになりました。
モンステラ・花ナスの扱いに一同苦労したようですが、それぞれの個性が表現出来た気がします。

 ・第2回作品  平成18年7月23日
先生の作品です
テーマ 盛り花(現代花)
主材  素馨(そけい)
配材  鉄砲百合、竜胆、ガーベラ
葉物  著我(しゃが)

直立態
左相形という活け方です

夏らしくさっぱりと涼しげな花色・表現方法です
 おまけ
なんと!!私の作品です傾斜態といういけ方です
上の直立態に比べ、より見栄えのする活け方でしょう

 ・第1回作品  平成18年6月25日
深野先生の作品です
テーマ 盛り花(現代花)
主材  錦木(にしきぎ)
配材  リアトリス、桔梗、透かし百合
葉物  青木

直立態
左相形という活け方です


〒874-0844 大分県別府市火売ほのめ1組  宗園院そうえんいん
別府市鶴見400-11というのが正式ですが、常には上記の住所を用います
電話 0977-66-0975 FAX 66-0971 mail souen-in@ctb.ne.jp
copyright(c)2003 宗園院 All right reserved.