寺院縁起 ご本尊 毘沙門天 各種祈願 安産祈願 交通安全など 水子供養など 華道高野山 宗園院教室 宗園院の周辺地図です 法縁、いわゆるリンク集です 各種御守り

    月例行事
■毘沙門天護摩供
 毎月3日午前11時
□お写経
 毎月第3日曜日午後1時
■いけばな 華道高野山
 毎月第4日曜日午後1時
□別府南無の会
 毎月第2土曜日午後3時
 ※どなた様も
   ご参加いただけます

    年中行事
■新春初護摩
 元旦から3日まで
□大般若転読法会
 1月7日午前11時執行
■星祭り 節分会
 2月3日午前11時執行
□花まつり
 4月8日午前10時
 別府コスモピア前
■毘沙門天大祭
 7月3日午前11時執行
□盂蘭盆会供養祭
 8月15日午後1時
■弘法大師お接待
 3月21日、8月21日
 ※どなた様も
   ご参加いただけます

ご祈願ご供養のご予約
お問い合わせ先
宗園院(そうえんいん)まで
電話 0977-66-0975
FAX 0977-66-0971
mail souen-in@ctb.ne.jp
各種ご祈願・お供養には
事前のご予約が必要です

・ご予約受付時間
午前9時〜午後4時30分


携帯用サイトはこちらへ
副住職の徒然blog


(うらぼんえくようさい)8月15日午後1時執行
年に一度の供養祭 水子総供養、先祖総供養の法要です

水子供養
先祖供養をご希望の方はどうぞお参りください

「お盆の法要の案内」をご希望の方は郵送いたしますので、電話・mail等にて郵送先ご住所お名前をお教え下さい。

8月15日は年に一度のお盆の法要としまして「盂蘭盆会供養祭」を執行いたします。
お申込みいただいた水子さまご先祖さま有縁無縁の聖霊をまとめてお供養いたします盛大な法要です。はじめての方も追善供養として2回目以降のお供養をお望みの方も先祖の供養をお望みの方もどなたさまもご自由に参加できます。
ご先祖さまのお供養をのぞまれる方、今までに水子のお供養に来られた方、また水子のお供養をしたいのだけれど個人で行くのはどうも・・・という方、自分の家族の水子や先祖の水子があるのですが・・・という方、宗派等問わずどなた様もお参りいただけます。またお参り出来ない方のお供養も受付しております。(下記参照)

六道衆生を救うべくして示現なされたお地蔵さまの慈悲の施しには限りがありません。それらの施しを普く授かるためにも皆さまでご一緒にお勤めをいたましょう。
参拝はご自由です。お供養をご希望の方は下記をご覧下さい。


※当日のお申し込みは非常に混雑しますので、
 なるべく事前にお申し込み下さい


お車でのお越しの方 境内の駐車スペースは非常に限られていますので、鉄輪ひょうたん温泉近くの市営駐車場などをご利用下さい。
当日はお供え物の台を別途ご用意致しますのでそちらへお供え下さい

水子供養授与品
 ・御守り ・水子供養御札 ・記念散華 ※水晶腕輪念珠
※新たに永代水子供養をお申込された方にお授け致します


先祖供養
 ・経木塔婆 ・記念散華
一霊ごとに経木塔婆を上げてお供養いたします。
先祖供養をお申込みされた方へは経木塔婆を作成してお供養致します。
経木塔婆は宗園院にてお預かり致します。


以前に水子供養された方
・事前に「供養祭の案内がほしい」とお申し出された方に限り、9月下旬までに郵送させていただきます。不必要になった方、住所の変更などをご希望の方は宗園院までお知らせ下さい。
「供養祭の案内はいらないがお申し込みをしたい」という方は、下記の盂蘭盆会供養祭のお申し込みを参考にして下さい。



以前に永代水子供養をされた方
事前にこちらにて新たな御札・御守りを作成いたしますのでお申し込みは不要です。
「御札・御守りの郵送をご希望の方」「後日取りに来られる方」どちら様もご一報下さい。但し、以前の供養の際に郵送希望をされた方はご連絡は不要です。
「奉納を希望される方」は法要が終わりますればお納め致します。またご連絡の無い方も同じくお地蔵さまの御前に奉納致します。



はじめての方
宗園院にあります案内用紙にご記入頂くか、下記の「盂蘭盆会供養祭」のお申し込みを参考にしてお申し込み下さい。
「供養祭の案内」をご希望の方は郵送いたしますので、電話・mail等にて郵送先ご住所お名前をお教え下さい。




      ※インターネットからでもお申込みいただけます

水子供養の場合

 1,お申込者のお名前をお教え下さい
 フルネームで読み仮名もお願いします

 2,ご住所をお教え下さい
 御札などを郵送希望の方は必須

 3,母親のお名前をお教え下さい
 申込者と同じであれば結構です

 4,水子の霊数をお教え下さい
 例)一霊、二霊など

 5,水子の亡くなった日時をお教え下さい 分かる範囲で結構です
 例)平成○年○月○日、平成○年

 6,お守りの色をお教え下さい
 赤・白・紫のいずれか 一霊につき一つです

 7,当日は参拝されますか
 ・はい ・いいえ

 8,お供養後の御札・お守りの扱いについてお教え下さい
 「当日参拝される方」 
 ・御札・お守り共にお持ち帰り
 ・お守りだけお持ち帰り
 ・いずれも宗園院へ奉納

 「参拝出来ない方」
 ・後日取りに行きます(事前に必ずご連絡下さい)
 ・御札・お守り共に郵送希望
 ・お守りのみ郵送希望
 ・いずれも宗園院へ奉納

 9,お供養料(お布施)について 目安です
 ※お供養料(お布施)は一霊につき5,000円です
  永代供養をご希望の方は一霊につき30,000円です


先祖供養の場合

1,お申込者のお名前をお教え下さい
 フルネームで読み仮名もお願いします

 2,ご住所をお教え下さい
 経木塔婆の郵送希望の方は必須

 3,供養されるご先祖さまの戒名(法名)などをお教え下さい
 ○○○○信士、○○家先祖供養、俗名○○○○供養、など
 複数のお申込みでも構いません
 
 4,当日は参拝されますか
 ・はい ・いいえ

 5,先祖供養奉納料(お布施)について
 先祖供養では経木塔婆を建立致します。
 お供養料(お布施)は経木小塔婆一本1,000円です
 複数をお申込みされる場合はそれぞれに経木塔婆を建立して
 供養致します。

 ただしこの金額はあくまで目安ですので、お気持ち分だけ頂戴致します
 お申し込みの後一週間以内に宗園院までお送りいただくか、
 下記の銀行口座へお振込み下さいませ

■お供養料のお納め方法
お申し込み日より一週間以内に銀行へお振込みいただくか
現金書留でご郵送下さい。振込先に間違いの無いよう、必ずお控え下さい。
■銀行をご利用の方へ
  大分銀行鉄輪支店 普通預金257595 
  宗教法人 宗園院 代表役員 藤田昌孝
■現金書留の方へ
  大分県別府市火売1−1 宗園院 宛

〒874-0844 大分県別府市火売ほのめ1組  宗園院そうえんいん
別府市鶴見400-11というのが正式ですが、常には上記の住所を用います
電話 0977-66-0975 FAX 66-0971 mail souen-in@ctb.ne.jp
copyright(c)2003 宗園院 All right reserved.