指しゃぶり癖を治して歯の健全な発育を!


   
歯ならびや咬合に影響します

 指をくわえたお子さんを時々みかけます。
神奈川歯科大学が行った3歳児健診時の調査では、
15%前後のこどもにこの癖がみられました。
 指しゃぶりは、歯の健全な発育という点でとても大きな問題です。

 しゃぶっているのはたいてい親指です。
乳幼児のやわらかくて弱い歯や歯ぐきは、
吸う力と大きな親指によってすぐ変形してしまいます。
 また、この癖が幼児期まで続くと、
前歯がかみ合わなくなる、出っ歯になるなど、
歯ならびやかみ合わせに異常がおきます。
特に、生えかわりの時期まで指しゃぶりを続けていると、
アゴの骨まで変形が及びます。
もちろん、吸い続けた親指も変形します。

 神奈川歯科大学の内村先生は
「できるだけ早い段階で指しゃぶりの癖を止めることができれば、
ちょっとした程度のおかしな歯ならびや
かみ合わせは自然に治ります。」と述べています。

 歯と口の健全な発育は、その後の子どもの身体や心の発達、
そして知能の発育にも深くかかわります。
当院では、正常な歯列とかみ合わせを育てるために
「指しゃぶり抑制法」を指導しています。
 
コットンの靴下はおいしくないから「もうやめた!」

 方法は簡単です。
成人用のコットンの靴下を両腕にはめます。
背中越しに両方の靴下をひもで結びます。
こうすると、かかとの部分がこどもの肘にあたり、
子どもの自由な腕の動きをさまたげません。
寝るときも、この上に大きめのパジャマを着せます。
指をくちに入れてもコットンの感触がよくないので、
 1ヵ月もすると指しゃぶりをしなくなります。

 親御さんとしては、
お子さんがかわいそうと思われるかもしれませんが、
お子さんの健やかな成長のために、ちょっと頑張ってみましょう。
そうすることが、お子さんの歯の健全な発育をお約束します。



かずの歯科・小児歯科/ TOP/サイトマップ/先生に質問
〒870−0029 大分県大分市高砂町4-1 数野歯科・小児歯科
сtリーダイヤル0120-121261 TEL097-536-5415  FAX097-533-8353