研 修 会 
 平成25年6月22日(土)13時から
第一部 机上研修:別府公民館 第一会議室
第二部 実技研修:別府市南立石公園
会長あいさつ後、三好顧問より 研修会総論について
 別府山楽会は自然を愛しマナーを守り、お互いに学びながら安全かつ楽しくあること・・・資料より
山の雑学(事務局大竹さんが名付け)を資料プリントにて講話。
研修会に参加したお陰でとても良い資料をいただきました。
詳しくは資料にて・・研修会の様子を写真にて紹介します。
   山の高さと気温〜気温は高度が上がるにつれて100mにつき0.6度下がる。
           標高1500mの山では0m地より温度が9度低くなる。
高さと気圧、高さと紫外線、光と音と距離、時間と角度と南、後方確認、汗と給水、降水確率、登山のトレーニング、時計で南を、山小屋のマナー、歩く時の目標、SOSの発信、救難救助ヘリの行動、ザイルワーク(講習)、冬山の敵、
数字の語呂合わせ エレベストの高さ(8.848m) ははなる大地のしわ
             富士山の高さ (3.776m) みんななろう日本一
             久住山の高さ(1.787m) 久住はいいな、花一杯
             祖母山の高さ(1.756m) 祖母に可愛がられていいな五郎は
運動と脈拍、アイゼンの点検と装着
秋の七草の覚え方 はぎ ききょう くず ふじばかま おみなえし すすき
             なでしこ  秋の七草
花の頭文字「おすきなふくは」で覚える。
」 おみなえし・・女郎花 「」 すすき・・薄(尾花) 「」 ききょう・・桔梗
」 なでしこ・・撫子 「」 ふじばかま・・藤袴 「」 くず・・葛 「」 はぎ・・萩
研修資料より
講師 三好 武 顧問
   登山概念図について説明
 登山口や登山道の要所に、ルート案内図を見かけます。ルートのみを表記したもの、山容などイラスト的に描いたものなど、登山者に判り易く描かれています。これらの案内図も山の概念図です。
登山概念図とは地形図を元にして登山ルートや周辺の山名、尾根、谷などの
大まかな地形を判り易く描いた略図です。平面的な地図を立体的によめるよう描くことで登山ルートや地形の概念を一目瞭然に理解できます。
実習 
登山概念の描き方 1、尾根線を描く 2、谷・沢を描く 3、登山道を描く
             4、人工物を描く 5、山名、地名、分岐、方位などを記入する
研修会資料より
講師 事務局
   コンパスの使い方
 1、目標の方位角を測る(山座同定、自己位置の決定など)
  (1) コンパスを体の前に持ち目標に向ける 各項 図省略
  (2) リングを回して矢印を針に合わせる     
  (3) その時の目盛りが目標の方位角   
 2、方位角(×)度の方向に向く(進行方向確認等)
  (1) リングを回して目盛を(×)にする
  (2) 針と矢印が合うまで体ごとまわる      
  (3) 体の向いた方向が(×)度の方向
 3、地図に(×)度の線を引く(自己位置の決定、図上作業など)
   省略
 4、応急磁北線の引き方(コンパス、分度器がない場合)
   省略
研修会資料より 講師 事務局
 実技研修

スリングなどの使い方実践
 ロープの結び方 もやい(舫い)結び
 
別府山楽会役員
 南立石公園で実技研修

ロープの結び方
ロープ同士を結ぶ〜いろいろな結び方がある
物にロープを結ぶ〜上写真で紹介、安全性が高く、早く結べて解きやすいので
結びの王様(キングオブナット)とも言われます。弱点もあり必ず端末処理が必要。
講師〜三好顧問より
コンパスの使い方(進行方向と自己位置の決定)
A班、B班に分かれて実践する。
進行方向→方位角 340度、距離→300m 方位角→270度 距離→400m
コンパスを使って用紙の上に位置決定をする。

登山に関するこれら知識・技術は日常生活に役立つものばかりです。
体調の関係でしばらく登山は休んでいましたが、有意義な研修会であったこと。
講師・役員皆様ありがとうございました。