2006Jリーグ ディビジョン1 第12節
 大分トリニータ VS 京都パープルサンガ
06.5.6
毎回写真を撮ってると、ゴール裏やスタンドの変化がよくわかる。
バックスタンドのフラッグ、増えたなあ、とか。ゴール裏のゲーフラ多いなあ、凝ってるなあ、とか。お、あのダンマクおもしろいなあ、とか。
当然、いろんな方が労を惜しまずつくってらっしゃるわけで。そういうウラ話を知っているとダンマクひとつ、ゲーフラひとつにも親しみがわいてきたりするものです。
今日初お披露目のネモダンマクや、「司」ゲーフラも制作者のブログを読むと、またいろんな思いが伝わってきますね。
あちこちのblogでこの看板が取り上げられてたけどこんなとこにあったんですね。今頃気づく自分って・・・
リーグ戦中断前のラストゲーム。勝てば5勝2分け5敗。負ければ4勝2分6敗。
シャムスカさんの掲げる中断前8位って目標を考えれば、何が何でも負けられない一戦。
トゥーリオが出場停止。スタメンを見るとなかなか感慨深い。
2トップ高松・内村、トップ下注目の梅崎、サイド根本・高橋、ボランチはエジ・西山、DF福元・三木・深谷、GK西川。
生え抜き選手7人。うちユース出身3人。残りの4人も2年目以上のすっかり大分の顔になった選手ばかり。
補強補強で寄せ集めの感が否めないチームが多い中、これはちょっとすごいことかも。大分の育成路線が早くも開花しつつあるか、なんてちょっと買いかぶってしまいそう。

そして中でも注目は梅崎司。キレのいいドリブル、センスのあるパス、思い切りのいいシュート。なによりも前に前にと攻める気持ちがいい。
そしてプロ意識。ことあるごとにスタジアムを満員にしたいと言い、サポーターをあおる。試合前のコールでゴール裏に丁寧に深々と頭を下げる姿には心打たれる。君ってまだ2年目だよね。去年高校卒業したんだよね。影響されたのか、あの高松まで手を上げてたよ。
前節鹿島戦で決勝ゴールとなる初得点、イキオイにのる新司令塔に期待、です。
試合の入り方ってのがここんとこ言われてきたんですが、しっかりマーク、守備も連動してよいかんじ。福元の前への意識がボールカットをにつながる。意外なシュートをどかんと打たれ肝を冷やした場面もあるけど、ま、バーも味方ってことで。
攻撃は高松を起点として、梅崎、内村がウラを狙うという大分の定番。これにサイドがからめばかなり機能的な攻撃になる。
DFやボランチのあたりでボールを奪うと、かならず梅崎のフリーランニングでボールを呼び込む。内村も呼応する。
ここのところオフサイドでゴールが消滅って多いけど、裏を返せば、ぎりぎりの飛び出しを狙った動きができているということ。
後半、梅崎の飛び出し、決定的なチャンスを倒されPKゲット。おまけに相手は一発退場。
数的有利になったところで、チャンス、チャンス、チャンス・・・うーん、決めきれない。やっと2点目を決めたのも梅崎。もうすっかり頼れる司令塔。
でもゲーム運びとしては、3点目を決めておかなきゃ。それですべて決まってたはずだったんだから。
ボランチ西山。高い位置で積極的に守備したり、攻撃にからんで決定的な動き出しをするんだけど。パスの精度低すぎ。ボランチから奪われたら、カウンター攻撃のいいカモ。冷えます。
決定的なチャンスもあたふたして中途半端。オズとならんで酷評されることの多い西山。がんばってくれい。
10人の京都、しかしあきらめず走る。退場者ぶんを補ってあまりある運動量で、攻めきれないトリニータをあざわらうかのように反激する。FWの松田、ここにボールが集まるとこわい。頭でもトラップでも一発でチャンスをつくる。アレモンに代わってほっとしたくらい。
でもここを0で押さえなきゃいけないのに、失点。パウリーニョのFK。すごすぎ。
終了の笛で倒れ込む京都の選手。いかに闘ったかがわかる。トリニータは数的有利もいかせずあたふたしてしまった。なんであそこまであたふたするのか。とにかく前へ出そうとしてミスパスを繰り返す。もっとゆっくり確実回していいのに。数的有利でも心的には不利であった。(ここらあたりが「経験」なのか)
とにかく勝った。リーグ戦を5割できりをつけたのは、上々ではないか。あとはナビスコも結果を出して、気分よくW杯を迎えよう。
<試合データ ニッカンスポーツ>
勝利のために 
ただ突き進む
俺ら大分
 九州の誇り

トリニータ応援blog
reported by miyashu
風に吹かれて