@お花が笑った
今日は、初めてみてくれるお友達もいました。どうだったかなあ?あとで、見てくれたお母さんとお話できたのですが、「かいじゅうたちのいるところ」がおうちにあって、家ではあまり読んでないけど、子どもさんが、「家にあるよ!」と言ってたそうで、うちに帰って読んであげたいとおっしゃってました。耶馬溪から通っているそうで、仕事のかたわら絵本を読み聞かせていたりしているようで、感心しました。これからも、 頑張ってほしいです。パペットキッズの日記帳も見てね! |
@お花が笑った
いつも来てくれる親子さん、初めての親子さん、みなさん楽しんでくれたでしょうか?手遊びも喜んでしてくれる子どもがいる反面いやがってる子もいて難しさを感じました。絵本だったり手遊びだったり、パネルだったり〜全部じゃなくてもちょっとでも楽しんでくれたら嬉しいです。ぜひまた参加してくださいね! |
@お花が笑った
吉四六話『オオカミ話』『切れたウドン』のお話で笑ってくれました。何年か前は、きょとんとしていた子どもたちです。すごい進歩です。 初めて参加したメンバーが、長いお話も真剣に聞く態度に感心していました。9月に来る人形劇の原作「火よう日のごちそうはひきがえる」の紹介をしたら、「図書館にあるよ!」の声。すごい!図書館に行ってるのね(*^_^*)なんだかとっても嬉しくなりました。たくさん本を読んでほしいです!パペットキッズの日記帳も見てね! |
@お花が笑った
今日は夏休みだった!ということに会場に着いてから気づきました(^^;)いつもの場所が使えず急遽図書コーナーですることになりました。いつも広すぎるかなと思っていたので広さ的にはちょうどよかったのですが、会場づくりがいまいちだったかなと反省しています。前の方で見てくれたお友達は、ちょっと首が疲れたかもしれません。ごめんねm(_ _)m来月(8月)も21日で夏休み中です。今度はもう少し参加しやすいようにしますね!懲りずにまた来てね!パペットキッズの日記帳も見てね! |
@お花が笑った
今日も夏休みだったので、畳のお部屋をお借りしました。こじんまりしているし、声もよく通ってよかったです。 初めて参加された方がほとんどだったのではと思いますが、楽しんでくれたみたいでよかったです。小さいお子さんは「3びきのこぶた」に出てくるオオカミやの「昆虫パーク」の大きな虫たちにちょっとびっくりしたみたいですが・・・。お母さんに「こわがらせちゃったね!」と声をかけると「だいじょうぶですよ!楽しみました!」って言ってくれてほっとしました。パペットキッズの活動に関心を持ってくれてやってみたいと言って下さるお母さんも いて、とっても嬉しかったです。できることから参加してくれたらいいので、ぜひ気軽に参加して下さいね!パペットキッズの日記帳も見てね! |