2004年10月29日 22:25:59

泥湯で有名な別府温泉保養ランドへ行ってきました。 存在は前から知っていたんですが、どうも行く気になれなくて行った事はありませんでした。 でも、ここを知らずして別府温泉を語れないだろうと.. いい機会なんで、行ってきました。

中の様子です。 真中に見える木の扉の向こう側が、露天の泥湯です。 キモヲタさんもそこに居ます。

初めて行く温泉は何となく落ち着かないので、そのあと、えびすやさんへも行ってきました。 露天は人が居て写せなかったので、誰も居ないとこだけ。 これは炭酸泉。

こっちは硫黄泉。 明礬温泉らしくていい感じです。

えびすやさんで湯上りに頂いた、黒たまごです。 一個、¥100也。 温泉卵は素朴で美味です。

2004年10月24日 21:36:18

台風でカーポートの屋根が壊れてしまいました。 修理に励んでいる後姿は管理人です。

修理が終わった後は、庭の柿取り。

柿取りの冶具です。 

柿を取っている3男。 なかなかどうしてお上手でした。

普段は見せない、真面目な表情。 格好も決まってますね。

収穫物です。

2004年10月18日 22:59:34

携帯電話のカメラ(一応メガピクセル)で撮った写真です。 決して高画質とは言えませんが、WEBに貼るくらいなら使えます。 緊急用と思えば上出来かしら。 上から、名古屋駅での”のぞみ”、伊丹空港の展望エリアからの眺め2枚です。

2004年10月17日 23:37:14

三男にせがまれて、どぶろく祭りに行ってきました。(うちの子はお祭り好きです。) 昨日とは打って変わって大勢の人だかり。




露店も沢山出ています。 自分も地鶏と書かれた大ぶりの焼き鳥を食べましたがどう見ても地鶏なんかではありません。 大うそつきです。 露店ってそんなものですが...

今日は兄ちゃん達がいないので、大きな林檎飴を独り占め。 ご満悦でした。

こんな感じでどぶろくを頂きます。 写っているのは知らない方です。 かってに写真撮って御免なさい。


境内では神事が行われていました。

苗木の販売も行われていました。 梅の苗を一本求めました。 豊後梅一本、¥800也。


帰りに、近くにある横岳に寄りました。 素朴な遊具があります。

猿が一匹。

2004年10月17日 21:19:24

昨日、大田村の白髭神社へ行って来ました。 どぶろく祭りがあると聞いて来たのですが、実は一日早かった。 誰も居ません。

境内には、金色の神輿らしきものがありました。

どぶろく祭りは明日、明後日なんですがご好意でご馳走になりました。 といっても、自分は車の運転があるので舐めただけ。 甘酒の口当たりなんだけど、アルコールの度数はかなりなものがあります。 連れが2杯とも飲んでしまいました。

道路を挟んで反対側に駐車場があり、そこにお店もあります。 自分が行ったときは閉まっていました。

どぶろく祭りの説明があります。

そろそろ、こういった写真を撮る季節になりました。

近くを散歩してみました。 ここはまだ川も綺麗です。 カワセミも居たようです。

帰りしな波多方ポケットパークという所へ行ってきました。 そこに居た犬です。 人懐っこい犬でした。

2004年10月10日 21:53

三連休の中日、生憎の天気でしたが山口にある土井ヶ浜遺跡人類学ミュージアムに行ってきました。 全景です。 手前に見えるのは南方産の貝殻で作られた装身具を模したものです。

内部、様子です。 中々興味深い展示物の数々でした。

隣接する、遺跡です。 矢を12本射られた英雄の遺体との事でした。 手首に貝殻製の腕輪をしているが、これは身分の高い人であった証だそうです。

帰りに、下関にある水族館、海響館へ寄りました。

入り口から見た様子です。

鰯の群れです。

スナメリです。 水族館での撮影は難しい。 これは、マニュアルフォーカス+CCDのISO感度を最高(320)に上げて何とか撮りました。 ノイズっぽいのはそのせいです。 表情が撮れると良かったんですが、見物人が群れていてこれが精一杯でした。 

こんな魚もいます。 動かない魚は綺麗に撮れます。

イルカのプールです。 

悪がきも当然います。 

ジャンプするイルカの撮影は厳しい。 自分のカメラE-10は明るいレンズを持っていますが、それでもISO最高感度(320)でシャッター速度20〜60程度。 イルカのスピードを止めるのは大変。 最近の一眼デジカメのようにISO1600とかが欲しいですね。

ここの自慢のシロナガスクジラの骨格標本。 実物は流石にデカイ。

外に出られるようになっています。 つまり、一旦外に出ても再入館出来るシステムです。

2004年9月25日 17:17:10

やっと、CATVのLANが復活しました。 先週あった小学校の運動会の写真を少々。 



2004年7月24日 22:46:15

身内が開院しました。 ケチケチ計画で、PCのセッティングが管理人が行いました。


2004年6月5日 22:34:52

武蔵町のほたる祭りに行って来ました。 お店も沢山出ていて盛況でした。

ステージです。 上の写真もそうですが、夜の感じを出す為にー2.0の露出補正をかけています。

会場からバスで、ほたるの鑑賞会場へ。 いや〜素晴らしい光景でした。 何百何千というほたるが瞬いていました。 何とかこの光景をデジカメで..と思ったのですが、ほたるの光はあまりに淡く川越しからの撮影は困難でした。 何枚か撮ったのですが、真っ黒な写真ばかり。 その中の一枚、何とか写っているものがありました。 これがそれです。 わかりますでしょうか。 でも、肉眼の光景はこんなんじゃなかったですよ〜。


2004年5月22日 21:44:24

山香にある鋸山に行ってきました。 標高は500mそこそこですが、中々面白いとこらしいです。

鋸山登山口です。

登山道はこんな感じです。

こんな感じの中を登って行きます。 中々いい感じです。

山頂からの眺め。 素晴らしい眺めですが、ちょっと足元が恐いですね。 初心者向きの山じゃないかも。


2004年5月5日 16:19:35

連休は近場をうろうろしました。

川中不動のある天念寺へ行ってきました。 知らなかったのですが、ここは六郷満山の中でも重要な寺の一つです。 

川中不動です。

十二羅漢

帰りに真玉温泉に入ってきました。

5/3:弥生町に行ってきました。 里の駅の裏にある、番匠川に架けられたこいのぼり達です。

この後、彼は川に落ちました。

床木ダムです。 帰りによりました。 ヘラブナ釣りのスポットのようです。

何故かカッパの像がありました。

5/5:北杵築にある轟地蔵です。 近所にあった筈なのですが、初めて来ました。

下って行くと、こんな感じ。 昔、破談を苦にして入水したお姫様を祭った..との言い伝えがあるそうな。 ここがそうらしいのですが、我が家の悪がきは、こんな浅いのにここで死ねるのか?..みたいな罰当たりな発言に終始しておりました。

赤い前掛けのが本尊?

ちょっと離れた所に有る、小さな滝です。 午後3時を過ぎる位から急に暗くなって、非常に気味が悪い場所らしいです。 でも、とても大事にされているらしい感じが伝わってきます。


2004年4月25日 22:38:10

今日は地区の運動会。 小学生の部のマラソンです。 北のゼッケンが次男です。 普段練習をしてる訳でもないのにぶっちぎりの一番。 唯一の取り得です。

次の出番を待つ選手達。 田舎の運動会です。 自分もここに来た当時はなんでこの時期に運動会?って思ったものですが、今では慣れました。

地元のCATV(CTB)で良く見かけるレポーターのおね〜さん。 今日はカメラマンモードのようでした。

次男の最後の競技。 バトミントンのラケットにボールを載せて走るリレーです。 ただ、走るだけと違って難しかったようです。


2004年4月3日 20:25:13

今日は、なんぱくさんの住む安岐町にある安岐ダムへ桜を見に行きました。 桜はいいですね。 適度に混んでていい感じでした。 でも、相変わらず桜の写真は難しいです。 その後、三光村に廻り金色温泉に入って、帰りがけに”そんごくう”という中華料理のお店でコース料理を食べてきました。

2004年2月6日 23:24:41

八王子の某計測器メーカーです。 セミナーに参加しました。

セミナーの光景です。 右下のが最新のTDR測定装置。 最近のはノーマライゼイションというキャリブレーション機能が付いており、基準面での構成が出来るようになっているみたい。 それに、TDRの測定値とVNA(ベクトルネットワークアナライザ)の垣根がなくなっているみたいで、相互に変換が出来るようになっています。 

通販でお世話になっているサトー電気の川崎店、残念ながら既に閉店でした。 予想はしてたけど、小さなパーツ屋でした。

大阪国際センターです。 今日は、ここでセミナーがありました。

伊丹空港です。 屋上の展望台よりの撮影です。

空港のレストランです。 空港のレストランであんまし旨いものは食った記憶は無いんだが、大阪はマシかなと思ったけれどやっぱしダメ。 不味いとは言わないが旨いかと言われても困るなあ。


2004年1月31日 23:38:55

今日は、入院中の義父の見舞いに国立別府病院へ。 その帰り、子供を連れて明礬温泉へ行って来ました。 湯の里という温泉です。 下の写真は露天風呂です。

こっちは内湯。

湯の花の採取場もあります。


2004年1月25日 23:33:15

先週末は大寒波。 家の廻りも真っ白の冬景色となりました。

車の室外温度計。 −3℃でした。

通勤中の景色。 雪国と化していました。


2004年1月12日 22:58:21

アンプ作りをサボって、パンを焼いてみました。 初めて焼いたにしてはまあまあかしら。 まともな道具を使わずにやってるんで、出来上がりは..ですが、こんなもんでしょう。 味は、不味いけど旨いでした。 滑らかさ..とかの部分ではそれなりなんだけど、素朴な味で旨いんです。 焼きたては当然旨かったけれど、冷えても旨かったですよ。

昼間は、温泉に行ってきました。 別府の柴石温泉。 いい温泉でした。

正月明け、親父を連れて近くの温泉で一泊。 露天風呂です。

夕食。 中々豪華です。

朝食、和食のバイキングでした。


2003年12月20日 23:08:31

今日は、入院している義父の見舞いに別府に行ったついでに鶴見山に登ってきました。(って、ロープ−ウェイですが..)

山頂はー10℃でした。 一面の樹氷。 とっても綺麗でした。

帰り。 すれ違う瞬間です。


2003年12月13日 11:19:45

DSC T-1での撮影。

DSC P-32での撮影。


DSC T-1での撮影。 F値:4.4 ISO:320 露出時間:1/8です。 シャッター時間が非常に遅くなっていますが、手持ち撮影でも何とか写っています。 まあ、この位写ればいいんじゃないかしら。


2003年12月7日 22:46:42

先週に引き続いて、今日も”鹿嵐の郷(かならせのさと)”にお邪魔した。 今日は、私の実父も連れて、炭火焼コースを頂いてきた。 最初から判っていたことではあるが、これは酒飲みのコースだねえ。 自分は下戸なんで、本当の良さは判らなかったかも。 でも、ここのお醤油、ご主人も仰っておられたがやめられません。 美味しい。 今まで、使ってたのは何だって感じですね。 我が家で使っているのも、スーパーとかで買ってるんじゃなくてグリーンコープの丸大豆醤油ってやつだが、でも全然違うのね。 塩辛くなくて、まろやかで味が深い。 ちょっぴり高いけど、あれは良いです。 お土産に買って帰りましたが、夕食に作ったいつもの手作り餃子が倍位美味しく頂けました。 食後、ご主人の娘さんたち(三人姉妹です。)とうちの馬鹿息子(次男、三男)が遊んでましたが、うちの息子等は勉強はからきしだが遊びならまかせろ系なんで、彼女達も楽しげでした。 刺激が強すぎて夜泣き等していなければいいですが。
帰り、同じ院内にある上恵良温泉(我が家では勝手に、ハチ温泉と呼んでいます。 三男がここで、ハチに悪戯して刺されたからです。 ハイ)で一風呂浴びて帰りました。 年内は、親父を連れての行事は最後ですね。 年明け早々、正月明けにでもどっか温泉付きの旅館にでも行こうかと思っています。
今日は、写真を弄る時間がないので写真はまたあとで掲載です。



2003年11月30日 0:15:34

今日は院内町の”鹿嵐の郷(かならせのさと)”というお店に行って来ました。 院内町役場付近から、山の方へ6Km入った所にありました。 殆ど人が住んでいないような所にあります。 静かで、とってもいい感じでした。 料理も特別凄い訳ではありませんが、その分手頃で、でも、豆腐とかこんにゃく等の手作りの味はとても素敵でまた行きたい感じにさせてくれます。 定食だと作った料理が運ばれて来ますが、炭火焼コースだと目の前の囲炉裏で焼きながら食べられるようです。 今度、親父を連れて行きたいと思っています。 ここで食べて、帰りは温泉で一風呂。 なかなかですね。
こんな田舎で、しかも創作料理なんていっているんで、偏屈系のオヤジがやっているのかしらと思いきや、まだ若いご主人が奥さんとお二人でやっておられるようでした。 客室に、ここの店をおこした経緯等を綴ったものなどがあり、料理が出てくる迄の間読ませて頂きましたが、若いのに立派な考えをお持ちのようです。 自分の場合は極めて中途半端な田舎暮らしをやっているんですが、それでも、多少は判ります。 田舎暮らしって、目に見えないとこで色々大変なんです。 それでも、そういった事にかえられない素晴らしい事があるんですよ、田舎暮らしにはね。

入り口です。

部屋の中です。 囲炉裏があっていい感じです。

地鶏定食¥1、500を頼みました。 左下の黒い椀には地鶏丼が入っていたのですが、これは子供に取られました。 左上のこんにゃくと豆腐が美味しかったですね。 地鶏も汁も結構なものでした。 この定食にはデザートもついていて、豆腐アイスでした。 大豆の香りがオヤジにはとてもいい感じです。

山女を池に飼っています。

遊具もあります。