日記


2003年11月24日 23:14:00

6C33Cのドライバーモジュールの測定。 発振といって騒いでいたのだが、実に下らん事を忘れておりました。 恥ずかしい限り。 測定の様子です。

測定器です。 測定器のページの様子からまた結構変わっています。 右上の赤いつまみの測定器は低周波発振器です。 なかなか可愛い奴です。 その左はHPのDMMです。

出力波形です。 約60Vppの振幅です。 発振は止まりました。 ISO:320、F:2.2(絞り開放)でも、シャッターSP:1/13 手持ちでも結構撮れるもんですね。 微妙にはぶれてますが。


2003年11月23日 午後 03:53:31

今日は子供等を連れて実家の親父のところへ。 親父は一人暮らしなんで隔月位の割合で顔を出している。 本当はもう少し行けるといいんだが、なんだかんだで忙しくてこの辺が限界。 で、今日は実家近くの大分郡狭間町にある川の駅なるところに行ってきた。 この辺りは、亡くなった実母の故郷でもある。

店内。 左下で這いつくばっているのが息子達。 流石に長男(中一)はあまり来てくれなくなった。 這いつくばっている上に見える水槽には山女が入っており、注文するとそこから網で掬って料理してくれる。 塩焼き、姿作り共に¥500也。

自分が頼んだのは、”川の駅定食”¥1,200です。 鯉の洗い、鯉こく(左上のお椀)にこの写真には載っていませんが鰻の蒲焼が別についています。 食後のコーヒー、お茶は無料です。 C/Pは悪くないのですが、ちょっと味付けが濃い... 鯉だから濃いでは洒落になりませんしね。 この値段じゃ、薄味の繊細さは無理なのでしょうか。

定食とは別に山女の塩焼きも頼みました。 山女は何時食っても旨いですね。 三男は水槽から網で掬う際に、一匹掬わせて貰って大満足のもようでした。

食後は、すぐ裏にある川(大分川)を散策。 なかなか和めるひとときでした。 夏にくると結構楽しめるかも。

自宅に戻ると、地元新聞社主催の県内一周駅伝。 すぐ家の前を走っていました。 ガンバレ〜。


2003年11月16日 午後 08:19:52

昨日、両子寺(天台宗別格本山だそうです。)へ行ってきました。 かつて六郷満山の中心として大いに栄えたそうですが、今でも立派な佇まいで往時を偲ばせます。 別名、紅葉寺と呼ばれる紅葉の名所でもあります。 まだ早かったのでしょう。 今一つでした。

6C33CのSEPPアンプのドライバーユニットです。 定電圧源も組み込んでいます。 上にあるダイオードのアレーが基準電圧源です。 27Vx6、9.1Vx2、5Vx1で182Vを作り、MOSのゲートに印加しています。 Vgsを引いてちょうど±180V程度になる計算です。 なるべく部品数は減らしたのですが、それでもこんな状態です。 モノラルですので、こんなのをもう一枚作らないといけません。 ふ〜。

同ユニットを裏側から見た様子です。 上側が定電圧回路用のパワーMOS。 下側が、カスコード接続の為の高電圧トランジスタです。

閑話休題。 今日の晩飯。 むかご飯です。 子供等が近くの神社の近くで沢山取って来ました。 中々味わい深いものです。

いつぞやここで紹介したうどん屋、”源氏”。 実際に行かれた方がおられて、本当に汚いと感心されていました。 でも、味は美味しかったそうです。 で、昨日も行ったのですが、会計のとき、ご主人から来週より杵築へ引っ越す由のお知らせを頂きました。 う〜ん、複雑ですねえ。 でも、杵築の新店舗にも顔を出すようになるのかしら。


2003年11月3日 午後 07:31:37

天気はイマイチでしたが、紅葉しているところも出てきたので院内町の岳切渓谷へ行ってきました。 写真向きの紅葉ではありませんが、雨上がりの湿った空気の中、川沿いの遊歩道を歩くのもとってもいい感じでした。 ちなみに、撮影はE−10。 スリックの重い三脚を担いでいます。 絞り優先でF11位でセットしているせいでシャッタースピードは1〜2秒。 到底、手持ち撮影は無理です。 でも、重い。 一脚のいいのが欲しいですね。


2003年10月27日 午後 10:30:36

日曜の夜からいきなり出張。 今日には帰れるかな?と思っていたら、今週一杯居てくれないか..との事。 う〜ん、ですな。

品川のインターシティです。 田舎にはない光景ですな。


2003年10月27日 午後 10:02:13

先週の土曜日、会社のイベントで安心院のアフリカンサファリへ行って来ました。 昼食はお弁当を配るのかと思ってたら、社員食堂のスタッフを連れて来て暖かい食事の用意をしてくれてました。 メニューは豚汁やおでん、カレー等の簡単なものですがとっても美味しかったですよ。


2003年10月5日 午後 9:30:19

今日は、小学校の運動会。 やっぱり、小学校の運動会の方が楽しいですね。


2003年9月28日 午後 5:35:27

今日は長男(中一)の中学の運動会です。 家族で応援に行ってきました。

800mリレーです。

組み体操です。 

お昼です。 綺麗にたいらげました。

三男(小一)。 もう飽きてしまいました。 来週はお前の運動会だぞ! 大丈夫か?

女子の団体競技です。

最後は騎馬戦。 ちょっと危険だなあ。


2003年9月26日 午後 9:18:24

PTAの研修旅行に参加した。 最初にAPU(アジア太平洋立命館大学)に向かった。 綺麗な立派な建物である。

カフェテリアのメニュー。 もっと、エスニックって感じのメニューかと思ってたが、結構普通のメニューに近いものであった。

食堂の光景。 とても綺麗でした。

次は、サッポロビール工場。 受け付けである。

工場内の展示室。 レトロコーナーのようなものです。

工程見学。 原料の展示です。

最後に、日田の豆田町に寄りました。 下駄やさんです。 こういった風情のある店が集まっています。 蕎麦饅頭を買って帰りました。


2003年9月21日 午後 8:17:26

社内販売で安売りしていたので買ってみた。 5台限定にもかかわらずセール最終日に行ってまだ残りがあった。 超小型か、薄型じゃない単焦点のデジカメは人気ないらしい。 しかし、これでも3.2Mピクセルだし、何より乾電池対応が嬉しい。 この手のLCDディスプレーを前提にしたデジカメはどうしても電池の持ちがネックになる。 スペア電池が欲しくなる。 充電式電池でも単3ニッケル水素ならスペアの確保も気軽だし実用性能が高い。 とはいうものの、カメラとしての性能は自社製ながらあまり期待していなかった。 どうしても、このシリーズ特徴に乏しく中途半端な感じを拭えなかった。 しかし、使ってみるとなかなかいいカメラです。 操作はてきぱきしているし、機能も豊富。 もとより、細かく露出補正するようなカメラではないがその気になれば、結構細かく操作可能である。 大きさも手頃だし、オートで開閉するシャッターカバーもとっても便利。 単焦点もスナップ目的ならこれで十分。 もっと、人気が出てもいいカメラのように思います。 下に、愛用のE−10で撮ったDSC−P32の写真を載せます。

一方、こっちはDSC−P32で撮ったE−10です。 手での撮影ですので、ISO感度を400迄上げています。 その為かCCDのサイズの限界でよく見るとノイズが目につきます。 でも、こんなもんでしょう。 このカメラはレンズ固定タイプのデジタル一眼というタイプのもので、光学ファインダーの出来がよく銀鉛一眼と殆ど同じ操作感覚が可能です。 勿論、マニュアルでのピント合わせも容易です。 LCDのファインダーに頼る必要がないので、電池の持ちも十分です。 単三4本です。 ただ、2000年発売の機種の為か動作速度はお世辞にも速いとは言えない部分があります。 上記、DSC−P32と比較すると隔世の感があります。


こちらは、DSC−P32での写真。 ちょっとアンダーめの露出になるようです。

こっちはE−10。 中央重点測光で−0.3EVの補正ですが、DSC−P32よりはオーバーになっています。 それ程差はありませんが、E−10の方が自然な写真ではあります。 

DSC−P32は子供に持たせたので、以下はいつも通りE−10での写真。 みどりマザーランドへ行ってきました。


2003年9月21日 午後 8:12:43

6C33Cのヒーター点火のみの発熱テストを行った。


2003年9月15日 午後 8:15:25

6C33Cのシャーシが大まかに出来ました。 構造体の保持は木製です。

部品を置いて見ました。 何となく様になりました。



2003年9月14日 午後 8:53:47

今日は、宇目町に行ってきました。 宇目の歌喧嘩大橋を見て、藤河内渓谷を廻ってきました。

橋の横にあるレストハウスにて。 何故か鼻血を垂らす三男。

これがその橋です。

橋の下はダム湖でボート遊び等が可能です。

藤河内渓谷。 流石に綺麗な水です。

釣りをする長男。

お約束の昆虫。 べにすずめらしいです。


2003年9月7日 午後 8:22:48

昨日、今日と安岐町の梅園の里へ家族と親父を連れて行ってきた。

近くにある馬頭観世音菩薩を見に行きました。 美味しい湧き水が出ています。 諸星大二郎の孔子暗黒伝に出てくる馬頭観音はこれだろうか。 違うように見えるが..

双子寺にも行って来ました。 ここは国東半島のほぼ中央に位置し、かつては壮大な規模の寺院だったようです。

国東塔です。

彼岸花が咲いていました。

紅葉が沢山あります。 秋が楽しみです。

昨夜は梅園の里に宿泊しました。 夜に天体観測施設で火星を見せて貰いましたが、予想に反して素晴らしく立派な天体望遠鏡にびっくりしました。 翌朝は、三浦梅園記念館に寄りました。 郷土の偉人ですが、梅園に関してはもっと勉強しておく必要があると痛感させられました。 その後、瑠璃光寺に寄りました。

その後安岐ダムへ。 ツールド国東(?)が行われてました。

昼食は横岳の里の駅でおろしソバ。 素朴で美味しかったですよ。


2003年9月5日 午後 10:22:30

今日は木工の日。 プレカットした角材です。 ¥100ショップのドリルセットは値段相応でした。 ホームセンターで買うものとは全然違うものです。

組み上げた感じを見て見ました。

組みあがりました。 こんな感じです。

着色後です。 フラッシュを焚いたのでちょっと見にくいですね。

夕焼けが綺麗でしたので、一枚撮ってみました。


2003年9月4日 午後 9:10:07

6C33CのSEPPアンプの製作をはじめました。

今回も木枠にアルミの天板で行くことにしました...ってこれしか出来ないんですが... 天板は1.6mm厚のアルミのパンチングメタルにしました。

¥100ショップで買ってきた小道具です。

ジグソーで切断。 このジグソーは20年以上使っているものです。

切断しました。

¥100ショップで買ったコンパスに細めのサインペンを装着してジグソーで切断するラインを書き入れました。

切断後です。 巨大な穴は450V 5600uFのコンデンサの入る穴です。


2003年8月24日 午後 9:07:19

近所のちょっと入ったところにある池にホテイアオイがびっしりと群生していて、一斉に花を咲かせていました。 薄紫色の可憐な感じのほっとするような眺めでした。

全景のイメージ。 一面、お花です。

こちらは、U氏に譲って頂いた6C33Cです。 何と、木箱に入っています。 開けるのも一苦労。

やっと、蓋を開けました。 中には、紙箱9個。

中身です。 何時もながらの姿かと思いきや、この6C33Cは角2本。 今まで知っていた6C33Cは角3本でしたので、何だか不思議です。


2003年8月10日 午後 6:20:02

今年の夏はお盆休みを取れそうにないので、今日、自分の実家に行きました。 子供達にせがまれて昆虫の写真を何枚か撮りました。

何故か、じっとしてくれてる蝶です。 実物より綺麗に撮れてます。

蜘蛛の写真は難しい。 どこにピントを合わせるべきか... 気まぐれにシャッターをパシャって一度押した位じゃ無理だわね。

夕食は、先に載せた源氏っていううどん屋で済ませました。 うどん定食の玉子丼の大盛りです。

うどんです。 食べ物の写真は照明に合わせたホワイトバランスの調整が大事ですね。


2003年8月3日 午後 11:22:56

今日は、育成会のミニバレー大会。 下のタクヤ君はまもなく転校。 最後の行事でした。 ミニバレーそのものは残念ながら全敗でした。

こちらは、午後、庭にて。 今日は、玉虫でした。

何を考えているのか、窓ガラスに貼られた次男作の張り紙... 何でしょうね。


2003年8月2日 午後 9:45:53

休日出勤の帰り、会社の裏にある海水浴場に歩いて行って見た。 夕方、5時頃だったので皆さん帰った後のようでした。

砂浜の様子。

波際です。

ちょうど飛行機が飛んでるのを見かけました。


2003年7月30日 午後 10:23:53

一昨日の日曜日、庭で何を騒いでいるのかと思いきや自生したクヌギの木にクワガタ虫が来たと言って大騒ぎだった模様。 このクヌギは長男が幼稚園の頃に拾ってきたドングリから育ったもの。 トトロの世界です。


これが、そのクワガタ。 まだ、居るんだろうか。


一方、その日の午後より子供会のバーベキュー会が地区の公民館を借りて行われました。 毎年恒例です。 以前は、海へキャンプに行ったりもしたのですが親の負担が余りに大変なので、ここ数年は地区の公民館を借りてバーベキュー+肝試し+花火+お泊り(公民館に子供達皆と監視の大人ね)で済ませています。 それでも、これによって子供達の関係が凄く近くなっていくのがわかります。 特に、一年生は上級生の仲間に認知されるいい機会です。 親同士、特に普段あまり顔を合わせる事のない父親同士のコミニュケーションの場としても、とっても大事な場であります。 でも、残念ながらこの日管理人は出張の為に途中退場となりました。

悪ガキ連です。

肉はまだか〜。 並んで並んで〜。

美味しいですか?


管理人作の焼きソバ。


焼肉も勿論ありました。



2003年7月13日 午後 4:56:47

ヤフオクでE−10用の純正テレコンバータを購入しました。 テレ端で135mmがx1.6の200mmになります。 F2.5で200mmって銀鉛だと結構凄い数字なんだけど、デジタルはそれが可能。 言い換えればCCDサイズが小さいだけなんだけどね。 コンバータ無し/有りの比較写真です。


近くに居た猫。 野良猫のような飼い猫のような微妙な存在の猫です。

比較的近所にあるうどん屋さん。 ちゃんと手打ちだし、出汁も混ぜ物使わずにちゃんととってる。 でも、お店がそんなに綺麗じゃないのと、メニューが少ないのが原因なのかなあ、お客が少ないんです。 ちょっと離れたとこにあるチェーンのうどん屋なんてタンタン麺迄あります。 だけど、うどん屋は肝心のうどんで勝負出来ないとね。 ここは、素うどんでも上手いです。 頑張って欲しいなあ。

休日出勤の帰り、最近会社の横に出来た公園の写真を撮りました。 あいにくの雨でしたけどね。 環境運動の一環らしいんだけど....

帰り、大分空港の横を通って帰るんだけど、ちょっとわき道に入ったとこにある公園です。 飛行機の後ろにあるのが大分空港です。

やっぱり、大分空港です。 大分市と空港を結ぶためのホーバークラフトです。 自分は未だ乗ったことありません。 海に出るまでを雨の中眺めてましたが、カーブで、もの凄いパワースライドやってました。 まあ、ホーバーの構造上やむをえないんだけどね。


2003年6月28日 午後 5:51:34

今日は社員会のイベントで杵築の住吉浜リゾートパークへ。 あいにくの雨で雨の当たらないスペースで開会を待っている様子です。 カメラの露出の関係で晴れてるような絵に見えますが、実際は結構降ってました。 本来は、ジュニアビーチフラッグ等あるはずだったのですが、残念ながら屋内でできるソフトバレーに変更となってしまいました。 仕方ないので昼食迄子供等と卓球に興じました。

長男。 おっ、流石卓球部! 格好が様になってますね。

こっちは、小さな審判さんです。 おやおや、こんな深く帽子かぶってて球見えるかな〜。

卓球部のお兄さんに指導して貰ってます。 わかり易い指導だったかな?

ほらほら、こんなに上手くなったよ〜。

こっちはお約束の、捕獲昆虫です。 のこぎりかみきり...と言ってましたが、本当なのでしょうか。 父は昆虫博士ではないのでよく分からんです。(笑)  >>WEBで調べたら、やっぱりのこぎりかみきりでした。 この分野では子供に抜かれてるなあ。(笑)


2003年6月22日 午前 10:54:53

昨日は、配偶者のリクエストで奥別府のおじか少年の家の近辺の写真を撮ってきました。 ついでに、神楽女湖の花菖蒲の鑑賞もしてきました。 あいにくの曇天、途中から雨がぽつりぽつり。 でも、風情があって良かったですよ。 撮影機材はいつもの通り、オリンパスE10。 曇りなので、ホワイトバランスを6500K。 あとどうかと思ったのですが、IOS感度を最大の320にセット。 暗部でノイズが出てきますが、シャッター速度が稼げずにブレてしまうともともこもないですしね。 流石に三脚は持ってけませんし。(そういった意味での写真撮影が目的じゃないんで..)
全然関係ないんだけれど、今、これを書いていたらTVのミュージックチャンネル(ケーブルTVね)で”佐賀県”(だっけ?)、が流れてました。 お笑いの人が歌ってヒットしてるのは知っていたが、実際に聞いたのは初めて。 悪ふざけのものかと思っていたが、センスもいいし、歌も上手い。 自虐的なんだけど、でも、やっぱし自分は何処にいっても根っこは佐賀にあるんだ...みたいなメッセが伝わってきます。 ヒットした理由がわかりますね。 ちなみに、配偶者は佐賀が好きです。 県庁の隣を流れる川に自然の魚が数多く生息している所なんてそうざらにはいない..という理由みたいです。

おじか少年自然の家は奥別府の静かな山の中にあります。 雨がふりそうなしっとりした静かな空気の中、なかなかいい感じでした。

アスレチックの遊具がいくつかあります。 そのうちの一つ。 悪戯子狸が隠れているのがわかるかな?(笑)

食事をここで作ります。 写真には見えませんが、竈もあります。

こらこらそんなとこはいっちゃだめだろ! 子狸2匹です。 

神楽女湖の菖蒲です。 雨の中、とても風情がありました。

神楽女湖といっても、池に近い感じ。

花菖蒲1。 緑の葉っぱの所でスポット測光してAEロックで撮影しているんで、実際の感じより明るい感じに写ってますね。 実際の雰囲気は上の写真の感じです。

花菖蒲2

全景に近い角度から。

ゲッチュ! わかるかな?(笑)

紫陽花が咲いています。 前にある山香で撮った紫陽花とは全然違いますね。 やっぱり紫陽花は雨の中にしっとり咲いているもんじゃないと風情がありません。

子供達の強いリクエストで撮影。 でも、何でしょうこれ?(笑)

順番が逆になってますが、これが神楽女湖の入り口。 入る時は、何人もの人がここで記念撮影してました。

これは、自宅で。 やっぱり子供達の強いリクエストで... サンショウウオらしいです。


2003年6月8日 午後 7:52:59

今日は、運動を兼ねて山香の農業公園へまた行ってきました。 もちろん、お散歩写真モードでもあります。

6月と言えば紫陽花ですね。 綺麗に咲いていました。

蜂をマクロで撮影しました。

山香農業公園の売店です。

一緒に行った次男です。 キックボード持参でした。

温室内では蝶が育てられています。 逃げないので近くまで寄って撮影出来ました。

紫陽花の花の近接撮影。

紫陽花の咲きかけです。

中央の広場です。


2003年6月7日 午後 11:00:16

枇杷の実が沢山なったので一部収穫。 手入れをしていないので、売り物とは全然違います。(不味いという意味です)

収穫した枇杷です。 近所の人に差し上げましたが、却って迷惑だったかも。


秋にはこっち。 キウイの実です。


2003年6月2日 午後 11:36:46

会社で一緒に仕事している某社の一人と、社食で朝飯を食べてたらオーディオオヤジであることが判明。 で、夕方、別の一人が管理人の所へやってきて、タンノイなんですか...とのこと。 オーディオオヤジがもう一人。(笑) こっちのおじさんは6550らしい。 何にせよ、お友達が増えるのは嬉しい事です。


2003年5月25日 午前 11:14:11

スベトラーナのEL34を表紙にあるアンプの6L6GCと交換してみました。 本当は動作点とかみないといけないんですが、取り敢えずえいっと交換。 DCバランスだけ調整してそのまま聞いています。 ヒータはもともとEL34に合わしているので問題ありません。 で、音ですが、6L6GCに比べて深みがあります。 EL34から6L6GCに戻すと何だかあっさりというか、そっけないというかそんな感じの音になりますね。(マイスターの無伴奏チェロのための組曲を聞いた感じです。) 元に戻せない感じです。 ただ、発熱凄いですね。


2003年5月19日 午後 11:24:28

今日、さるマニアの方のHPを見ていたら、スベトラーナのEL34とぺるけプロジェクトシャーシを廉価で売りに出されていたので思わずメールしてしまいました。実は本ページにある6L6GC差動ppのノグチのトランス群もこの方から買ったもの。 で、おまけという事で下の写真にあるような真空管の山を送って頂ける事になりました。 とても有り難い事です。 早速、EL34ppを作らねば...と思っております。 6080がまた遅くなるかも...



2003年5月17日 午後 5:23:33

庭の樹木に実が付きはじめました。 今日はカメラ片手にお散歩写真です。 これは、スモモの実です。 梅雨の頃、真っ赤になります。 小さなりんごみたいな実です。 子供達が小さい頃は皆喜んでいたのですが、最近は食べられずに鳥たちのご馳走になっています。

こっちは枇杷です。 やっと一部色づき始めました。 まだ殆どあおい状態です。

庭のクヌギの樹です。 子供等が拾ってきたドングリから芽が出てここまで育ちました。 随分大きな樹になりました。

びっくりグミの実です。 こっちも最近は子供達は食べません。

これは、キウイの花。 雄花です。 実は露出補正しくじっています。 プラス側に補正しないといけないのですが、アンダーになってました。

こっちは、ちゃんと補正したもの。 綺麗に白になってますね。

庭を出て、自転車に乗ってお散歩写真。 道端で見つけた花です。

ちょっと足を伸ばして、愛宕神社へ。 ここは、凄い由緒ある神社らしいです。

境内の写真。



鳥居の写真です。 何故か、石が投げ上げられてますね。

夜、季節はずれ、というかちょっと気の早い花火をしました。


2003年5月10日 午後 3:23:51

昨夜遅く鹿児島より帰ってきました。 鹿児島空港から福岡空港、そして博多駅から杵築駅へ。 いやはや疲れますね。 それはさておき、連休の5月5日の日に山香の農業公園に行ったときの写真です。 今日は、日出町では城下カレイ祭りですね。 私は、疲れて家で休んでましたが、家族は出かけたもようです。

これは、子豚のダービーです。

折角だからというので、ドリームというレストランでご自慢らしい山香牛の焼肉を頂きました。 ファミリーセットなるもの、4人前¥5000也です。 この値段で文句言われても困ると言われるかもしれないが、山香牛ってこんなもん...と言いたくなるくらいお粗末な味でした。 山香牛のイメージボロボロになったような気がします。 こんな事でいいのでしょうか?>山香町の畜産関係者

ここはもともとダムなので、中央に池(湖?)があります。 写ってるのは、他人です。(笑)

記念撮影です。


2003年5月5日 午後 8:58:04

昨日、杵築のお城祭りへ行ってきました。 流石伝統があるせいでしょう、手作り感もあって厚みのあるお祭り、悪いけど日出の城下カレイ祭りはダメです。